日本の英語教育(2)

「英語はコミュニケーションの手段であり、決して目的ではない」とは当サイトで私が繰り返し主張している信念のようなものですが、これは実際に英語を学習する際でも大変重要な考え方だと私自身は思っています。

前回の続きになりますが、私は仕事柄海外の人間とコミュニケーションをとらなくてはならない状況に追い込まれる(?)事が多々あります。そこでは細かい文法事項やボキャブラリーなどではなく、「その時その状況で自分が伝えたいことをいかに伝えるか?」ということのみが重要になります。

極端に言えば、言いたいことが伝わるのであれば、英語でなくても例えばボディーランゲージや、テレパシー(?)であっても良いのです。ただ、現実はそう甘くありませんので、やはり一番手近にある「英語」というツールに頼らざるを得なくなります。

とにかく相手に言いたいことを伝えるには、かっこつけた言い回しや丁寧さよりも、いかに言いたい事を手短にはっきり言うか?と言う事が大変重要です。ここで大切になるのは極端に言えば、英語そのもののよりも「伝える」という行為上の技巧が、大いに物を言います。

例えば単純なようですが、「大きな言葉でゆっくり話す」ということや、「ジェスチャーや表情を活用する」といったことが、細かな文法事項よりも重要なのです。日本の英語教育の弊害で、日本人は「英語を話す」という行為自体に重点を置き過ぎるあまり、本来の目的である「何かを伝える」ということがおろそかになる傾向があります。

英語的な言い回しをしようと極端に意識するあまり、実際に伝えようとする内容自体があいまいになってしまう経験は、多少なりとも英語を使ったことがある方なら経験していると思います。

そんな時は、日本語英語を使ってみるのも一つの手です。これは、英語を英語として話すのではなく、日本語の中に英語をできるだけ取り入れて話すやり方です。例えば「~だよね」とか、「~が~だから~じゃないかな」(~の部分には英語が入ります)という感じになります。かなり変な感じになりますが、日本語的な言い回しが中心なので、日本人としては感情を移入しやすく、また英語を話すという行為に過度にとらわれることがなくなります。

実際私の知っている海外で働く日本人の方々の中には、これで問題なく海外の人間とコミュニケーションをとっている方もいます。最終的な形としてではなく、英語を向上させる際の一つの方法として試してみてみる価値はあります。

最後までお読みいただきありがとうございます!

当サイトは人気ブログランキングに参加しています。

当サイトが役に立ったという方は、ぜひ↓にクリックをお願いいたします。

英語コラム
スポンサーリンク
管理人をフォローする
お金のかからない英語勉強法

コメント

タイトルとURLをコピーしました